地域のお店の方がプロの視点で『講師』を務める『個店塾』が開催されました。
静岡市清水商工会が主催された『個店塾』に今年も参加させて頂きました。

『大工さん』『畳屋さん』『瓦屋さん』『ヨガの先生』『ファイナンシャルプランナーの先生』
『ピアノの先生』『飲食業の店主さん』『着物の着付け先生』・・・、多くの講師の先生たちが集っての『個店塾』。
私たちは、昨年に続いて『もしもの地震から家族を守る樽の耐震相談会』を実施。

『私の親が住んでいる実家が心配なのですが・・・、』等のご相談をお受けして お話しをさせて頂きました。10/4から、『自店開催』としまして 本社事務所で行われます『もったいないリノベ相談会』にお誘いして詳しくご説明させていただける様、お願いした次第でした。
他のブースも気になって・・・、


こちらは、瓦の素材でキーホルダーを造るワークショップです。
TVでも紹介された『女性の鬼瓦職人』さんの手ほどきで 『瓦プレート』のキーホルダー造り。
今回手造りした瓦プレートを焼成仕上げしてから 自宅に送ってくれるのです。楽しみですよね!

・・・こちらは『畳屋さん』による『ミニ畳造り』のワークショップ。

畳の生地からへりの色柄も自分で選んで の手造り教室。
玄関先に置いて 花瓶を置いたり・・・、可愛い『ミニ畳』の出来上がり。
会場内には『着物の着付け教室』に参加されたご婦人たちが 大勢 参加されて とっても華やかな雰囲気に。
参加された『講師』の方達同士の交流もあって、楽しい一日となりましたです。
『個店塾』会場から お届け致しました。<m(__)m>



































