お手入れに関する相談
-
木の床のお手入れ方法
●基本は乾いたモップや雑巾でのから拭きです。
木の床は水気を嫌います。乾いたモップを使いましょう。
日常は乾いたモップや雑巾でのから拭きで十分です。から拭きによって掃除機では取りにくいホコリやゴミが取れ、床の美しいツヤを保つことができます。●化学モップを使う時は、ドライタイプをご使用ください。
ウェットタイプの化学モップは使用しないようにしましょう。
洗剤成分と床表面のワックスが反応して、ツヤや光沢感を損なうことがあります。また、化学モップ(雑巾)を長時間床に放置しておくと変色するおそれがあります。接触しないように保管しましょう●紙製のフロアモップ(ワイパー)は繊維が床にひっかかることがありますので注意してください。
●ひどい汚れの場合は、固く絞った雑巾でふき取りましょう。
から拭きでは落ちない汚れは、雑巾を濡らし固く絞ってから拭き取りましょう。また中性洗剤などは汚れに応じてご使用ください。※固く絞った状態とは、脱水機にかけた後ぐらいの絞り方が目安です。
●雑巾を絞らずに水拭きすることは避けて下さい。水分で床材が膨張することがあります。
●中性洗剤を使用した場合には洗剤成分を十分に拭き取るようにしましょう。
こんな時のお手入れ方法は…
●しょう油やソースをこぼしてしまったら すぐに雑巾などで拭き取ってください。放置しておくとシミの原因となります。
●子供の落書きは クレヨンやマジックなどの汚れは、アルコールまたはベンジンを含ませた布で拭き取って下さい。薬剤成分も床表面に残さないよう、雑巾できれいに拭き取ります。
●床に落ちたガムは ガムを取り除いた後、洗剤などを含ませた雑巾で拭いて下さい。洗剤成分も床表面に残さないよう、雑巾できれいに拭き取ります。
-
外壁の塗装はどのくらいの年数でやったらいいのですか?
一般的なお話になりますが基本は10年を目安と考えて下さい。
お客様の住まいが海沿いだとか、日照時間が短い場所など立地条件によって塗装の劣化時期と言うのは異なってきますし、現在の外壁や屋根の素材によっても塗装の塗替え時期は若干変わってきます。
また塗装以外に、窓廻りなどのコーキングもメンテナンスが必要です。
建物を紫外線から守り、雨水の浸入などを防ぐ為には定期的な点検をしてください。
ご心配でしたら当社のスタッフが塗装やコーキングの劣化状況を診断いたします。
御見積は無料ですのでお気軽にご相談ください! -
タタミの表替えってどれくらいで行うものですか?
一般的に畳は5年程度で表替えをお勧めいたします。
でもタバコの火を落として大きく焦がしてしまった・・・
日差しで畳の色が酷く変色してしまった・・・
そんな時は表替えをした方が良いですね
タタミのお手入れ方法を下記にリンクを貼り付けますので
クリックして是非参考にしてください(゜∀゜)ノ
リフォームに関する相談
-
住みながらリフォームして頂くことは可能でしょうか?
一戸建てでもマンションでも住みながら工事可能です。
大がかりなリフォームの場合でも、部屋毎や1階、2階に分けて工事したりできます。
ただし、水回り等の工事に関しては、数日間キッチンやお風呂が使えなかったりといった不便な面が出ることがありますので、考慮して頂く必要があります。 -
工事にはどのくらいの期間が掛かりますか?
工事に掛かる日数は、全面リフォーム1ヶ月~、キッチン関係1週間~、お風呂 1週間~、洗面室2日~、内装の改装2~3週間程度かかります。
工事内容によってり、多少の差があります。
具体的な工事期間については現場調査をした後、契約前の打ち合わせなどで説明しています。 -
建物の図面がなくても大丈夫ですか?
はい。図面がなくても大丈夫です。
あらかじめ図面をご用意いただいた方が、設計作業が効率的に進められますが、
築年数の経っている中古物件は新築時の図面や資料がないことや、実際の寸法と異なっていることも少なくありません。
その場合はお時間をいただき、長年の実績ある職人が実測致しますのでご安心下さい。 -
リフォームでエコ住宅を作る事は出来ますか?
最近のリフォームは、ただ設備や壁紙などを変えて住まいをキレイにするだけでなく間取りの変更や断熱、省エネを考えたリフォーム工事が増えてきています。
例えば、オール電化にする為、既存の給湯器をエコキュートに変え、太陽光発電を乗せたり、現在の窓の内側にもう1枚サッシを取り付け2重サッシにしたりと様々な事例があります。
リフォームするからには今の光熱費を節約してランニングコストを少しでも減らすと言うお客様が多くなられました。
寒い熱い今の住まいをリフォームで安心快適な住まいに変えてみましょう!! -
大きな地震が心配です。リフォームで耐震が出来ますか?
はい、もちろん承ります!
最近では耐震補強を望まれるお客様も多くおられます。
まずは、何が悪いのか、弱いのかを確認しながら、お客様に適した耐震工事をご提案いたします。 -
築35年経った池田建設の重量鉄骨住宅に住んで居るのですが、家族形態も変わった為 リフォームを考えています。大きな間取り変更のリフォームは可能ですか?
長年のご愛好誠に有り難うございます。
もちろん可能です!当社の重量鉄骨構造は室内の間取り変更が容易に出来ます。
1階をビルドイン駐車場にしたり、2つだった部屋をワンフロアーの部屋にしたり、大きな窓を取付けたり、重量鉄骨の構造だからこそ出来るリフォームが沢山あります。
最近では外壁も外して、鉄骨だけにしたスケルトン状態にしてから大幅な間取り変更をするお客様が増えています。是非ご相談下さい。 -
リフォームの補助金ってどのような物がありますか?
リフォームには様々な補助金制度があり、毎年その予算組みがされ多くのお客様が利用されています。
例えば高齢者や子育て世帯の居住環境の改善及び県産材の利用促進を目指す静岡県の支援事業などが有ります。
このような補助金は予算上限が有り、利用条件なども設定されていますので、必ずしも貰える物ではありません。
ご相談いただければ当社でお客様に見合った補助金制度をご案内いたします。
新築に関する相談
-
家を建てたいと思うのですが、何から始めれば良いですか?
マイホームはほとんどの方が人生初めての経験です。
わからないのは当たり前ですから、行動を起こすことがとても大事です。
まずは当社にお問い合わせ頂くか、見学会に何度も足を運んだり、各種イベントに参加してみて下さい。
そしてお客様のご要望を伺いながら、参考プラン作成と概算試算を行います。
予算との照らし合わせの段階では費用はいただきません。 -
予算内で満足のいく家づくりをするコツはなんですか?
まずは、詳細な打ち合わせに入る前に見学会やイベントに足を運だりして、たくさんの家を見て情報収集をしてください。
そして、その中でこれだけは譲れない!!というこだわりを明確にしてください。
何を第一に実現したいかという要望は家族のみなさんで意見が異なるでしょうから、あらかじめそれらをきちんと取りまとめておくことも重要です。
いろいろな家を見たり、情報を集めていると、どうしてもあれもこれもと要望が多くなってたり、迷う部分が出てきますので、最初の段階でビジョンを明確にしておく事が重要です! -
土地からなのですが、一緒に探してもらえるのでしょうか?
もちろん、探します。
『どんな土地にどんな建物をたてたいのか?』
『土地建物総額で、いくらの予算まで大丈夫なのか?』お客さまにリスクをできるだけ減らすように、まずは「予算」と「どんな家づくりをしたいか?」をしっかりと確認してから、土地探しをスタートさせます。
-
IKEAの家具を使って予算を抑えたいのですが・・・
当社ではIKEAの家具をはじめ、キッチンや洗面台まで、お施主様からの支給品を家づくりの中に組み込んでいます。
既製の家具を上手に取り入れてコストダウンをしたり、お気に入りの家具を新居にも間取りにあわせて設置するなど、ご要望に合わせて施工させて頂きます。 -
今住んでいる土地の地盤が弱かったら家は建てられないのですか?
そんな事はありません。
地盤が軟弱な場合はそれなりの補強工事を行なえば建物は建てられます。
昔の建築は地盤についてそこまで考慮していませんでしたが、近年では建物に保証をつける関係もあり、確認申請を提出する際にも地盤の強さや液状化の判定が必要になってきます。
当社では静岡県内の様々な土地の地盤データを持っておりますので、心配ならば一度ご相談下さい。 -
プラン設計図は何枚まで書いてくれますか?お金は掛かりますか?
まず間取りプランを作成するにあたり、お客様から費用を頂く事はありません。
プランを作る前に敷地の法的チェックを行なったり、お客様の資金計画や銀行への融資相談も代理で行なっておりますが、それも費用は掛かりません。
プランは10枚や20枚書くお客様もおります。
せっかくの住まいづくりなのですから当社はお客様が納得できるまで一生懸命お手伝いさせていただきます。 -
使いたい物を自分で選択したり、支給して取り付けてもらう事は出来ますか?
もちろん出来ます!!
まず当社では標準仕様と言う形でキッチンや床材、玄関扉などの標準設定をしておりますが、標準の他にも様々な商品をご用意出来ます。
ハウスメーカーさんや建売り住宅とは違いますので、メーカーの枠を超えたご提案が出来ます。
お客様が以前住んでいた思い出の大黒柱やお客様が購入されてきたお気に入りの品を新しい住まいのインテリアとしてご提案する事も喜んでお引き受け致します。 -
広く明るい空間を作りたいのですがどんな工法が良いですか?
広く明るい空間を作りたいのならアイディースリーの池田建設は重量鉄骨住宅をお勧めします。
木造、軽量鉄骨、重量鉄骨、鉄筋コンクリート、PCパネルコンクリートなど色々な建物の工法がありますが重量鉄骨の建物には『壁』が必要ないので大きな窓を付ける事が出来るので明るく広い空間を演出します。
壁の制約を受けない重量鉄骨の構造は様々な建物に大活躍します。
間取りの制限を出来るだけ受けたくない2世帯住宅や3世代住宅。
限られた広さの中で空間を演出する店舗事務所付住宅。
雨に濡れず車に乗り降り出来るビルドインガレージ付住宅。
重量鉄骨構造のアイディースリー池田建設はこの構造でお客様のお住まいをより快適なものにする為、お手伝い出来る事が有れば笑顔でお手伝いさせて頂きます。
資金に関する相談
-
自己資金が少ないのですが、融資相談もしてもらえるのですか?
自己資金がないケースでも多くの方がマイホームを実現していますので、まずは一度シュミレーションをさせてください。
自己資金を貯めてからと、まだ何年も高い家賃を払い続けるよりは、早く購入されたほうがお得かもしれません。
-
ローンを組む際の諸費用には何がありますか?
印紙税、ローン保証料、火災保険料、事務手数料などがあります。
これらはすべて現金でのお支払いになりますので、ご予算をお立てになるときにご注意ください。その他にも登記に伴う費用、税金などが必要になります。だいたいの目安ですが、工事代金の7~10%程度です。 -
住宅ローンの頭金ってどのくらい用意すればいいの?
住宅取得をする際の頭金は、多いに越したことはありませんが、一般的には購入金額の2~3割あればよいといわれています。
頭金が多ければ多いほど、金利負担額が減り、総支払金額(月々の支払)が減るからです。たとえば、現在賃貸にお住まいで将来マイホームを考えている場合、月々の家賃を払いながら貯金することになります。
頭金を貯めて総支払金額を減らし、返済負担 額を減らすのか、早くに住宅を購入し、家賃分を返済金額に回すのか・・・お客様のライフプランに合わせてご計画ください。 -
どこの銀行で住宅ローンを組むのが良いのか教えてください。
一言に銀行といっても、銀行や信用金庫の他に、労働金庫、JA、モーゲージバンク、ネットバンクなど様々な金融機関で住宅ローンの取扱いを行なっております。
お客様が何を望んでいるのかでお客様にとって良い形と言う物が変わってきますので私達がお客様へお勧めする金融機関もその都度変わってきます。
金利だけで考えるのか?個人や会社でのお付き合いをしている銀行を優先するのか?お客様が現在、給料振込みとして利用している銀行さんに相談する事が1番無難だとは思いますが、何かご要望がお有りならばご相談下さい。
-
固定金利と変動金利のメリットデメリットがあれば教えてください。
固定金利、変動金利それぞれに特徴がありますが、重要なのはお客様のライフプランに合っているかどうかということです。
金利は安いが、社会の景気などにより金利が上がってしまうのが変動金利です。返済額がアップしても対処できる方は変動を選択しても大丈夫だと思います。
変動金利よりも金利は高いが複数年間金利の上昇がない固定金利の場合、子供の教育費が上がってしまう時期に金利の上昇で家計が苦しくなる事を抑制出来ます。
どちらを選ぶかは、それぞれのご家庭によって違います。 -
土地から購入して家を建てたいのですが、土地購入の手数料はどのくらい掛かりますか?
土地を購入する場合の仲介手数料ですが簡単な計算方式は、400万円を越える土地に対して土地の代金×3%+6万円+消費税が不動産屋さんに支払う手数料となります。
1000万円の土地を購入した場合36万円+消費税と言う事です。
その他にも所有権移転登記料や都市計画税などのお金も掛かってきます。希望条件で予算内の物件が見つかったからすぐに契約をし、あとから予想外の諸費用がかかることがわかり、結局、高い買い物になってしまった。
などのようなことにならないように、事前に確認できることは全て確認しておきましょう。 -
自分がいくらまで融資してもらえるのか簡単にわかる方法は有りますか?
銀行など民間の金融機関では担保比率(土地の査定、建物の査定)、返済率(個人、世帯の総所得)、借入限度期間(年齢)、個別事情(お勤め先の状況や住宅ローン以外の借入金等)などによって借入限度額が決定されます。一般的にはその条件を当てはめておおよその借入限度額を試算できます。
金融機関によって異なりますが民間金融機関の所得による制限は下表のようになっていますので参考として下さい。