『命をお金で買わない選択を!』犬猫譲渡会が行われました!

『ラディアント静岡』さん主催の『犬猫譲渡会・チャリティマルシェ』が弊社静岡支店にて開催されました。

ペットと暮らす家のリノベーションを提案しています当社としましても、

ラディアンテ静岡さんの活動に賛同させて頂いています。

 

さて、当日の様子なのですが、あいにくの小雨がふる中にも関わらず

150名様を超えるお客様のご来場があり、会場内 とっても賑わっておりましたよ。

フリーマーケットでは、ワンちゃん・ネコちゃん用グッズの販売やペットちゃん用のマッサージ、お医者さんのご紹介コーナー等、

来場された方が見飽きない程の出店コーナーが盛沢山。

 

でも 今回の主役は ワンちゃんネコちゃん達。

飼い主様のやむを得ない事情で保護されたペットちゃん達。

『一匹でも多くのペットちゃん達の里親のご縁が結ばれます様に!』

スタッフの方の切実な想いが溢れていた会場でした。

ポランティアスタッフの皆様の想いが報われます様に・・・。

 

 

ラディアンテ静岡の代表様と挨拶をさせて頂いたところ、

『私は晴れ女なのに、今日は雨が降ってしまって残念です。』っておっしゃってましたので

『すみません、私が雨男でした。』とカミングアウト。

『しゃちょ~!😡』

とってもゴメンナサイな カバっちの独り言でありました。<m(__)m>

 

 

前のページに戻る

本格的な寒さがやって参りましたね!『寒さ対策』で快適な室内空間をご提案しています!

寒さが とっても縛れる朝の公園にやって参りました。

慌てて引っ張り出してきた防寒着を着込んで 朝の散歩タイムです。

伸び放題だった 足元の草たちも すっかり落ち着いて

キレイに整備された公園の中を歩いていましたら

『山茶花』が蕾を膨らませていました。

もう開きかけている花も見つけられました。

白や赤い花が もうすぐ お目見えする様です。

『すっかり冬だなぁ~』なんて オジサンの独り言を呟きながらの散歩道でした。

 

本当にあっという間に本格的な冬が始まって来ました。

自宅でも職場でも 足元にヒーターが登場しています。

・・・そこで やはり気になりますのが 冬の光熱費。

電熱ヒーターの消費電力は、その大きさにもよりますが

数百W~2,000Wが中心なんです。

電気代に換算しますと、1時間当たり 20~40円の計算に。

電気代が高騰し続けている昨今、これからの冬に向けての

光熱費節約術が注目されますよね。

 

『快適な室内空間』をご提案する時、

お住まいの断熱を補強する工事、実際に完成現場の見学会を実施致します。

築46年の木造住宅の断熱性能を『7倍アップ!』

『ZEH仕様』相当になる断熱性能に生まれ変わったんです。

お住まい丸ごとの断熱工事から、部屋ごとの部分断熱工事まで

お客様のご予算に合わせたご提案をしておりますので

見学会当日は 是非 お気軽にお問合せください。

開催場所は・・・静岡市清水区横砂中町16-8

お問合せは  0120-844-384 までご連絡ください。

 

そしてもう一つのご提案。

もっとお手軽に、しかもお得なお知らせがあります。

補助金を使っての『断熱内窓キャンペーン』を実施中なのです。

工事は簡単! しかしその効果はバツグン!の『断熱内窓』のおススメキャンペーンなのです。

お客様には 実際の断熱内窓を体感して頂ける事も出来ますので

これまた お気軽にお問合せください。

同じく 0120-844-384 までのご連絡お待ちしております!

 

あまりに寒くなってきまして、

『寒さ対策』をアピールせずにはいられなくなってしまった次第であります。

補助金は限りがありますのでお早目のご連絡をお願い致します。<m(__)m>

 

前のページに戻る

『猛暑の夏』から いきなりの『寒い冬』? ご自宅での『ヒートショック』にご用心の季節が早くもやって来ました!寒さ対策断熱工事をご提案致します。

『秋』の季節を忘れてしまったかの様な 朝晩の冷え込みとなっていますよね。

つい先日まで熱中症警報が出ていたり、

『猛暑』に対応すべく 建物の断熱工事をお知らせしておりましたが

『寒さ』に対応する為の『断熱対策』をお客様に いち早くご提案しているところで有ります。

 

ご自宅での『寒さ対策』で 一番問題視されていますのが

『ヒートショック』への対応です。

毎年、『ヒートショック』で亡くなられる方は 交通事故の2.5倍だとか。

 

お家の中の温度差を無くす事が一番の対策ですが、

居室と廊下、洗面室、トイレ、たとえばお風呂で温まっても

洗面室や廊下が寒ければ、その温度差が危険になります。

 

一番効果があってお手軽な『断熱内窓』をおススメしております。

この窓は 西側に面していて、夏の期間は手で触ってもガラス面がものすごく熱くなっています。

室内側に『断熱内窓』を取付ました。

ガラス面は 全く熱くなっていません。

これは 夏のお話しですが、これからの冬にも 大変効果を発揮してくれるのです。

お住まい空間の中で、約70%が窓から 室内の熱が外へ逃げてしまったり

外の熱が室内に入ってしまったりするのです。

冬になると、室内を暖房強くしていますと、

窓の内側がびしょびしょに結露してしまいますよね。

窓付近の『ヒンヤリ』を無くして、室内の温度差を無くす事が出来ます。

『断熱内窓』の取付工事は 約30分。お客様にも負担が少ないんです。

省エネ性能を奨励する補助金も、その継続が 10月末までに決まるかもしれません。

『お得な補助金』で『お手軽な工事』によって、

『快適な室内空間』をご提供致します。

もちろん、本格的な断熱工事、一部屋だけの部分断熱工事 等々、

お客様のご予算によって ご相談承ります。

11月は『寒さ対策・断熱月間』として 全社を挙げて ご提案をしていきます!

 

どうぞ、今後も 弊社のホームページをご覧ください。

 

前のページに戻る

『電気代高騰対策イベント』ご協力ありがとうございました! ところで『エアコンの2027年問題』ってご存知でした?

先週末は、当社の『電気代高騰対策イベント』にご協力ありがとうございました。

<m(__)m>

私たち地元の『中部電力』さんの電気料は 最近 落ち着いていまして

今のところ、『値上げ感』はありませんが、あくまでも 政府の『負担軽減策』により

料金が抑えられている事は、前回のブログでもお知らせ致しましたが、

いつまでその『政府の負担』が続くかは わかりません。

少しずつでも、電気代を節約して日々の生活を『おトク』に暮らせる事と

『カーボンニュートラル』(温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする)に対して

貢献している実感を感じられる事を、お客様にご説明させて頂きました。

 

 

そして更にこれからやって来ますのは

『地球温暖化対策計画』として、

住宅の省エネ基準の義務付けや省エネ性能表示に関する規制など

更なる規制の強化が始まっていくことなのです。

やはり以前『住宅の2025年問題』を取り上げてご説明致しましたが

今回は『エアコンの2027年問題』をご説明させて頂きます。

家庭で使われる電気の使用割合で、約4割を占める『家庭用エアコン』。

その『家庭用エアコン』の『冷房時エネルギー消費効率』を

現在の基準より約20%改善させる基準が 2027年から適用されるのです。

そうなると どうなるかと言いますと、

単純にエアコン機器の価格が大幅に上昇してしまいます。

メーカーによって『リーズナブルなお安い機器』では 新しい省エネ基準には適用しなくなってしまう事もあるそうです。

 

当然、各メーカー様は 新基準に向けての開発を進められている様ですから

開発費用が増して 価格にも大きな影響が及ぶのではないか・・・、そうです。

エアコンのカタログに表示される『省エネ基準達成率』を注目する必要があるのです。

 

そしてそして、どんなに高性能で省エネ性の高いエアコンを付けても

断熱性能が悪いお部屋では その性能を発揮できません。

いつも居る事の多い『居間』や『寝室』だけでも

『断熱内窓』の採用や『壁天井の断熱リノベ工事』によって

工事金額を抑えながら、でも『快適』に住まわれる事をおススメ致します。

『電気料』が抑えられる事はもちろん、

『 生活の質 (QOL) 』も向上されて、心身が満たされた生活を送れる事間違いありませんよ。

『部分断熱リノベ』等につきまして

詳しくお知りになりたい方は・・・こちらからお問合せください。

 

まだまだ暑い日々が続きますが、ご無理をされずに

体調管理に気を付けて過ごしましょうね。

・・・私は『ヤクルト1000』を飲んで『睡眠の質の向上』を目指しております。

(・・・実はどんな状況下でも寝れてしまう私ですので『モッタイナイ!』なんて言わないでくださいませ)

 

 

 

 

 

 

前のページに戻る

新春を知らせる『寒ざくら』が咲き始めています! 3年振りの『カメ祭り』やりますよ~!

2023年を迎えて もうすぐ1か月を過ぎようとしています。

寒さが厳しい中、皆様 いかがお過ごしでしょうか。

寒い寒い、と申しましても 季節は確実に春に向かって準備しているんだな~、

って思いますのは、公園に咲き始めた“寒ざくら”の花たちを見かけた からなんです。

まだまだ 蕾ばかりだと思っていましたら

わずかに咲き始めたお花を発見!

もうすでに 多くの花が咲いていましたので 立派な開花宣言!させて頂きます!

あと2週間もすれば満開になってしまうのでは、と思われます。

そんな“寒ざくら”を楽しめるイベントが開催されるんです!

静岡市清水区興津地区で開催予定の

『興津宿 寒ざくらまつり』がそれです。

 

JR興津駅の前から、南へ歩いて約10分。

『興津生涯学習交流館』前にて 『興津宿寒ざくらまつり』が行われます。

会場までの道中、公園にたくさんの『寒ざくら』が咲き誇った姿をご覧頂けると思います。

・・・そして その中間地点に位置致します、

私たちの『池田建設㈱本社』では

『おきつカメ祭り』を同時開催しているんです!

 

JR興津駅から、国道1号線沿いに歩いて頂ければ

『興津生涯学習交流館』に行く手前にありますから、

すぐお分かりになるはずです!

掘り出し物満載の『バザー市』『がらくた建材市』や

ちびっこさん達が実際に木造家屋の建て方に参加して頂ける『ちびっこ工務店』。

つきたてお餅のおふるまいや、『焼きそば』販売もやってます!

 

新型コロナ感染症対策の為、当日 会場での飲食は致しません。

安全・安心に配慮しての開催を致しますので、

皆様、どうぞ お気軽にご来場くださいませ。<m(__)m>

 

・・・ご不明な点等のお問合せは、こちらからお願い致します。

 

 

 

前のページに戻る

10年に一度の寒波襲来! 水道管の凍結にご注意しましょう!

今冬、始めての氷点下の朝。

『寒~い!』そんな声しか出てこない朝を迎えました。

日本各地で積雪被害のニュースが飛び交う中、

それでも私たちの地域では 天候に恵まれていて 幸せを感じます。

 

氷点下になると心配されますのが 水道管の凍結被害です。

普段温かい地域ですので、なおさらその対応に戸惑う事が多いんです。

 

建物の影に隠れていて見えにくい場所の配管が、たまたま冷たい風の通り道となって

すぐ凍結してしまう事例もあります。

配管の凍結を防ぐヒーター機器等もありますので

今後の対策としても呼び掛けていける様にして行きます!

 

そんな寒さや景気の悪さでストレスを抱えている方も多くいらっしゃると思いますが、

・・・昨年のヒット商品で皆様、覚えていますか!

『ヤクルト1000』です。

昨年のヒット商品番付では横綱級の商品で

今までお目にかかった事が一度もありませんでしたが、

ついにゲット致しました!

最近 朝早くコンビニに行きますと、わずかに商品棚に並んでいるんです。

早速『ストレス緩和』『腸内環境改善』に向けて

ぐびぐび 飲み干します!

『信じる者は救われる!』・・・。

 

単純な『カバっち』の独り言でございました。<m(__)m>

 

 

 

 

前のページに戻る

R5.1/28(土)・29(日) ランニングコストを抑える住まい 完成見学会【予約制】静岡市駿河区

日 時令和5年1月28日(土)・29日(日)  10:00~16:00
場 所静岡市駿河区中田1丁目19-31

物価高の今こそ!『ランニングコストを抑える住まい』

補助金活用・税制優遇の住まい

・地域型グリーン化補助金対応住宅

・しずおか木の家推進事業補助金対応住宅

・長期優良住宅・・・不動産所得税減税措置、登録免許税減税措置、固定資産税減税措置

※令和4年3月31日までに新築された住宅や、認定を取得した方が対象です。

・省令準耐火構造・・・火災保険料が安い

・耐震等級3・・・地震に強く、地震保険料大幅割引対応

 

当日ご来場の方には、『ランニングコスト』の節約術を具体的にお知らせします。

 

 

・ 2025年 住宅の省エネ基準への適合義務化。 その基準をさらに超えたZEH基準相当の「新設 断熱等級5、一次エネルギー消費等級6」をクリア。

・ 冷暖房の効率がいいから、開放的なリビング階段でも一年中快適。

・ リビングには、家族みんなで使える大きなファミリークローゼットとスタディーコーナー。

・ 玄関横には、ベビーカーも置ける土間収納と、ちょっとした室内干しができる広めの洗面室。シンプルな動線で楽しく暮らせる工夫がいっぱい。

 

間口:5.005m(2.75間)

奥行:10.465m(5.75間)

延床面積:104.74㎡(31.68坪)

 

 

【見学会開催でのコロナウイルス感染症予防について】

・コロナウイルス感染症予防の観点から事前受付の完全予約制にて開催いたします。

・イベント会場にはマスクの着用をお願い致します。
手袋、消毒液は弊社がご用意したものをお使いいただけます。

 

【ご予約に関してのお願い】

お申込みフォームから、申し込みをされる場合は

備考欄に見学ご希望の日時を、第二希望までご記入ください。

申し込み順となりますので、予めご了承ください。

 

 

お申し込み・ご相談フォーム

お申し込み前に「プライバシーポリシー」を必ずお読みください。尚、お問い合わせ送信後、2、3日しても当社からの返信がない場合は、大変申し訳ございませんが当社までお電話(フリーダイヤル 0120-844-384)下さい。「必須」項目は必ずご記入下さい。

イベント名
お名前
メールアドレス
電話番号
郵便番号
ご住所
ご用件 イベント参加希望 このイベントについてのお問い合わせ
ご用件内容
 送信内容を確認したらチェックを入れてください

前のページに戻る

【着工中現場のご案内】省エネ性能の上位レベル「新設 断熱等級5の家」木造2階建て

工事中

 

・ 2025年 住宅の省エネ基準への適合義務化。 その基準をさらに超えた
ZEH基準相当の「新設 断熱等級5、一次エネルギー消費等級6」をクリア。

・ 冷暖房の効率がいいから、開放的なリビング階段でも一年中快適。

・ リビングには、家族みんなで使える大きなファミリークローゼットと
スタディーコーナー。

・ 玄関横には、ベビーカーも置ける土間収納と、ちょっとした室内干しが
できる広めの洗面室。シンプルな動線で楽しく暮らせる工夫がいっぱい。

 

間口:5.005m(2.75間)

奥行:10.465m(5.75間)

延床面積:104.74㎡(31.68坪)

 

前のページに戻る

『1000万戸・家余り時代』に備えた取組み、始めてます!まさに魔法のリノベ!

昨日の日本経済新聞の1面の大きな記事

『1000万戸 家余り時代へ』『活用か解体か、住宅リストラ待ったなし』

という大きな見出しが目に飛び込んできました。

すでに849万戸もあると言われています空き家の問題が、

今後更に拡大しかねない危機に直面している、と訴えかけています。

 

大きな対応策の一つは、その既存住宅の『有効活用』です。

私たちの会社でも、その取組みに取り掛かっています。

先日 テレビ番組で取り上げて頂いた

『築23年経った重量鉄骨住宅のリノベーション。』

ご家族の変化に対応しての大型リノベーション計画として

既存のお住まいを、お客様の想いに添えてリノベーションさせて頂きました。

現在 完成見学会を開催中の『使わなくなったお茶工場を住まいに再利用リノベーション』

も、やはりご家族の変化に伴ってのリノベーション計画です。

『凄い変わったね~』『新築みたいだね!』と、見学会でも声を掛けて頂きました。

 

『建物の耐震基準の向上リノベーション』は、

木造住宅の耐震リノベーション工事として 先週まで見学会を実施させて頂いておりました。

これから未来を見据える住まい、としてのキーワードは

『多様化』と『持続可能』です。

『災害リスクに備える』事の重要性を念頭にして、

木造住宅の耐震性能向上等、既存のお住まいの性能向上に向けた取組みを

今後も続けて参ります。

 

それから、『既存住宅のリノベーション』であっても、

新築住宅並みの『住宅性能』だって 目指しています。

『断熱性能』『気密性能』等です。

だって 住む上で『居住空間の快適さ』は必要不可欠ですもんね。

 

その様な目で、私たちのリノベーション見学会をご覧ください。

『使わなくなったお茶工場を住まいに再利用リノベーション』完成見学会は

9月11日まで、予約制で開催しております。

見学会のご案内

どうぞお気軽にお申込みください。

お問合せはこちらからどうぞ。

 

・・・ps   見学会の週末イベントでは、お子様に喜んで頂ける様に

バルーンアートやヨーヨー釣り等も開催致しました。

やはりお子様から大好評で、

早々に品薄状態に・・・。(-_-;)

こちらは せっせと風船ヨーヨーを製作している現場監督の『すっぽん』君。

ミョーに手慣れた手つきの『すっぽん』君。

何事にも一生懸命な『すっぽん』君。お客様にも喜んで頂いてヨカッタですよね。💛

前のページに戻る

お問い合わせ・資料請求Contact Us

お気軽にお問い合わせください。

フリーダイヤル0120-844-384

資料請求・お問い合わせ