『防災住宅』が『脱炭素社会実現』に向けても貢献出来るんです! 

昨日まで『雲一つ無い青空!』って気持ちいいよね~\(^o^)/

・・・なんて浮かれていましたら、

一転して 本日は朝から どんよりした曇り空となりました。

まさに『女心と秋の空』ですよね。

でも、昔は『男心と秋の空』とも言っていたそうです。

大正時代くらい、女性の地位向上が叫ばれた頃から、

『女心』と詠まれたそうです。

昨今はジェンダーレスの時代ですから、

『人の心と秋の空』と 訂正したいと思います。<m(__)m>

今週末は地元の幼稚園で 運動会が開催されます。

残念ながら、関係者の皆様だけの参加にての実施となり

応援に行く事は出来ませんが、

お子様たちの 元気な歓声が、この空の元に響き渡る事を願っています。

 

さて、お話しは変わりますが

今国際的に一番の関心事は 『COP26』に関わる報道と

今後の地球温暖化対策に 具体的に私たちが出来る事は何?、

ではないでしょうか。

『脱炭素社会』の実現目標に向けて『再生可能エネルギー』の活用と

冷暖房エネルギー消費を抑える『断熱性』と『気密性』の優れた

『省エネルギー住宅』の普及が私たちに課せられた使命でもあります。

 

エネルギーの自足住宅は、自然災害時の備えにもなります。

『太陽光発電システム』により発電した電力を『畜電池』に溜めれば

停電時でも電源が確保出来ます。

電気自動車をお持ちの方なら、ご自宅に『V2H』機器を設置すれば

やはり停電時でも電気自動車の電力をご家庭で使う事が出来ます。

お馴染みの『エコキュート』の貯湯タンク内には

2~3日分の生活用水が常時確保されています。(4人家族を想定)

細かい事ですが、雨水(雨樋)の再利用も 雑排水利用として有効です。

『もしもの時の備え』が、『省エネルギー』、

そして『ゼロエネルギー』に繋がって、

『脱炭素社会』の目標にも繋がっていくんです。

私たちは、その様な『未来への備え』をこれからも提案していきます!

当社では 毎週末の相談会を実施しています。

メールやお電話でも お問合せお待ちしておりますので

☞☞☞ こちらからお問合せください!

 

・・・再び独り言コーナーです。

前回、せっかちな寒ざくらをご紹介しましたが、

こちらは 今の時期に咲き始める『椿』の花を見付けました。

近所の公園で見つけたのですが、

正直言いまして、『椿』なのか『山茶花』なのか

見分けがついていません。

花の散り方を見ればわかるのですが、

葉っぱの形を良く見ても・・・、まだ不明です。

これから、毎日見守って その正体を見極めたい!

そんな小さな事に拘ってしまう 今日この頃でありました。

 

 

 

 

前のページに戻る

エコバックに込めた想い! まずは身近なエコから始めてます!

7月1日より、レジ袋の有料化が実施されましたね。

今までは コンビニで買い物すれば 当たり前に

もらっていたレジ袋が 1枚3円と、有料になりました。

『3円だからいいか。』ではなく、『そうか、エコを見直さなきゃ、』

って 気付きの機会を与えてくれたのだと 思い直します。

携帯式のエコバックを持って、

早速 エコに参加です!

「プラスチックごみの削減」が ひいては 『地球温暖化対策に寄与』する事に

貢献できれば・・・。

 

先日、このブログにて 建物や工作物の解体工事のご依頼が

増えています! ってお知らせを載せましたが

『建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律』(建設リサイクル法)

に従って エコな 仕事、エコな対策に努めている毎日でございます。

 

ある会社様の 事務所・倉庫・車庫の建て替えに伴う 解体工事も実施中です。

厳正な申請と 適格な廃材運搬処理が求められる今回のお仕事。

担当社員は、毎日 作業の確認に追われています。

その様子は 今後 お知らせ出来ると思いますので

お楽しみにお待ちくださいませ。

 

せっかくのエコバックを どこかに置き忘れないように・・・、

そんな心配もしなければいけない、カバっちのつぶやきで ございました。

 

 

前のページに戻る

お問い合わせ・資料請求Contact Us

お気軽にお問い合わせください。

フリーダイヤル0120-844-384

資料請求・お問い合わせ