祝!プロ野球ドラフト指名! お客様のお孫さん 良かったですね💛 宮原駿介選手頑張れ!

年末のお客様訪問の日々であります。

重量鉄骨3階建て、家電店をされている店舗併用住宅にお伺いしていますが

嬉しいサプライズが待っていました。

 

お店に入ってすぐ目に付くところに

先日のプロ野球でドラフト指名された『宮原駿介選手』のサイン色紙と応援タオルが張られています。

『お知り合いですか?』とお客様にお聞きしたところ、『ウチの孫なのよ!』と嬉しそうな笑顔に。『え~っ』って  思わず大きな声を挙げてしまいました!

私も一応 プロ野球ファンの一員なので スポーツ新聞で全てのドラフト指名選手のチェックしていて 宮原選手が静岡県関係である事は知っていましたが、まさか、こんな身近な選手だったとは!

すっかり宮原選手の事で盛り上がってしまって 興奮状態に。

 

私の趣味の一つに、静岡関係の選手の動向をスポーツ新聞で見つけてチェックするマニアックな事があるのですが、もう今後の楽しみでしかありません。

 

DeNAの森選手・大貫投手、楽天の堀内選手・前田選手、ヤクルトの小澤投手・・・、今年のドラフトでも多くの静岡関係の選手が誕生しましたよね。

もちろん くふうハヤテも応援させて頂いてますよ。

本当は巨人のファンなのですが、静岡の選手との対戦時は 複雑な気持ち。その巨人に宮原選手が入団したのですから 応援しない選択肢はありません!

『宮原選手、頑張れ!』

・・・でも、身内からすると 怪我しないか、とか心配も絶えないのが本音です。じっくりと鍛えて いつか活躍出来る事を 陰ながら応援させて頂きます。

 

興奮冷めやらない中、お客様のお宅を後にした カバっちの独り言でありました。

 

 

 

前のページに戻る

『由比の桜えび』春の豊漁でお店の中も華やかなピンク色でした。重量鉄骨住宅オーナー様訪問。

“駿河湾の宝石”こと 由比の桜エビと言えば、地元だけで無く

全国でも知られた静岡県静岡市の特産品でありますが、

ここ暫くは 不漁の状態が続いて、

地元の関連商売の方でもお店を閉められた方がとても多くおられました。

コロナ禍も重なり、毎年 ゴールデンウイークに開催されていた

『桜えび祭り』も、もう何年も開催されていません。

 

・・・でも、今年の春漁は大漁! なんてうれしいニュースが飛び込んできています。

昔に比べて比較にならない程 高額で販売されていましたが

今年は もう少し買いやすい価格でスーパーにも並びそうですよね。

 

さて、前置きが長くなりましたが、

本日 私がお伺いしておりますのは、そんな『静岡市清水区の由比』なのです。

 

重量鉄骨アイディースリーで建てて頂いたオーナー様宅。

1階に店舗を構えられている 重量鉄骨3階建て住宅となります。

地元でとれる『桜えび』や『しらす』等々・・・。

多くの商品を売られている商店様。

 

伺った日は あいにくの雨で、漁が無かった日なので

お目当ての『生桜えび』にはお会い出来なかったのですが、

『生桜えび』の冷凍を購入させて頂きましたです。

 

『 渡辺忠夫商店  静岡市清水区由比町屋原85 』

由比の桜えび・しらす – 渡辺忠夫商店 (watanabe-tadao.com)

 

 

弊社の『春の季刊誌』も『お時間ある時に御覧になってください!』

と、お渡しする事が出来て ヨカッタです。

今度は 天気の良い日を狙って また来たい、と思っています。

『生桜えび』の獲りたてが 食べたい!

・・・そんな欲望を抑えつつ お客様訪問を続ける『カバっち』でございました。

 

ps 今年は『由比桜えび祭り』が開催されるそうです。6月11日の予定。楽しみです!

 

前のページに戻る

重量鉄骨店舗併用住宅の『かし和木』さん。春のお菓子 満開です!

前回のブログでお知らせ致しました『かし和木』さん。

重量鉄骨で建てて頂いた 3階建ての店舗併用住宅のお客様です。

早速 お伺いして参りました。

今は『たいやき』を販売されていて、店先にはお客様の行列が・・・。

何とも美味しそうな匂いが プ~ン と漂ってきて

待っているお客様にも 何となく笑顔が見られます。

暫く待ってゲットしたのが こちらの『たいやき』君。

“あんこ”いっぱいで、出来立てですので

ホカホカで柔らかい『たいやき』君。

お忙しいところ、写真まで撮らせて頂いちゃいました。・・・スミマセン。

いつも 明るくご対応して頂きましてありがとうございます。

ご商売が繁盛されているのも頷けますよね。💛

 

併せて 『イチゴ大福』と『柏餅』も購入です。

・・・ちゃんと 社員の皆さんにお裾分けしたんですよ。

私一人では食べられません。(・・・たいやき君 1 匹だけ頂きました)

さくらの花が舞い散る市街を通り抜けて

『花も団子も』堪能してしまった 『カバっち』の独り言でございました。

*** 和菓子店『かし和木』 静岡市葵区駒形通2丁目2-8 ***

 

『かし和木』さ~ん、またお伺いしま~す!

 

前のページに戻る

重量鉄骨住宅のご縁に感謝です!静岡市の和菓子店繋がりの出会いでした。

先日の『ヴィンテージバイクのあるガレージ見学会』では

熱気あふれるお客様のご訪問、ありがとうございました。<m(__)m>

 

『バイク』好きな方のお集まりとは なりましたが

お話しをお聞きしますと、以前からの繋がりがある事が分かりました。

弊社で建てて頂いた静岡市葵区駒形通りの『かし和木』様。

建築当時のお写真ですが、『駒形商店街通り』にありまして

和菓子のとっても美味しいお店なのです。

季節のお菓子やお団子やお饅頭、

甘い物大好きな私には とっても危険な・・・いや素敵なお店であります。

そんな『かし和木』様のお知り合いのお客様が今回 イベントに参加してくださったのです。

バイクに見入っているお客様達。

静岡市でやはり和菓子店を営んでいらっしゃる『光太郎』の店主様。

スイートポテト、美味しかったです。

和菓子店ではありませんが、パン屋さんの

『フレッシュベーカリー シオザワ』様の店主様。

アンパンマンやショクパンマンのラスクが目を引きました。

揚げあんパンと揚げクリームパンも美味しかったです!

 

『かし和木』様の完成見学会にいらしてくれていたお客様が、

また、こうして 弊社のイベントに声を掛けてくださいました。

ありがとうございます!

そして、これからも永いお付き合いを よろしくお願い致しますです。

 

・・・ちなみに 今回購入しましたお菓子やパン等は 全て私一人で食べた訳ではございません。

なんて 言い訳を付け加えさせて頂きます・・・が、

今度は 『かし和木』様の 『さくら餅』か『お花見団子』が 脳裏をよぎってしまう、

食いしん坊のカバっちがお届けいたしました。

次回、ご報告致します!

 

 

 

前のページに戻る

“街のでんきやさん”と共に頑張ります!

先日、他業者様施工の建物のアンテナ修理の依頼を請けました。

そこで、いつも工事をお願いしています、

静岡市清水区の『エルワークコナガヤ』さんにアンテナ工事をお願いしたんです。

破損した既存のアンテナを取外し、新しいアンテナの取付工事となりました。

高所作業車を駆使して、安全に正確に工事をしてくれています。

『エルワークコナガヤ』さんは、地元で長く営業されている

『街のでんきやさん』です。

右側が3代目若社長様。そして左側がお父様の先代社長様です。

親子で協力されて営業されているんですが

『街のでんきやさん』として、その名の通り

地元のお客様にとても頼りにされて愛されているお店なのです。

いつも忙しくされているのに、今回の急なお願いにも素早く対応してくれました。

ありがとうございます。<m(__)m>

実は、ある新聞広告を見まして この想いを強く持ったんです。

『時代が変わろうと、お客様を思う気持ちは変えません。』

『“でんきや”である前に“〇〇ちゃん”です。』

そんなコピーに心打たれました。

『街のでんきやさんは、そばにいる。』

・・・まさにエルワークコナガヤさんもいつもそばにいる存在として

街の中で頑張っているんだなぁ、って感謝の思いが沸いたと共に

私たちだって、『街の皆さんに頼りにされる存在にならなければ!』

『そばにいる存在』という意識をお客様に持って頂ける様に 努力しなければ!

そう改めて実感した次第であります。

 

・・・ちなみに、『エルワークコナガヤ』さんは

当社のアイディースリー、重量鉄骨3階建てで建って頂きましたので、

建物もご紹介致します。

 

変形敷地でしたが、重量鉄骨構造にて3階建てとなっています。

店舗併用住宅です。

以前は いつもご近所様がお店にいらしていてとても賑やかな雰囲気のお店でした。

コロナ感染症対策の為、最近は面談が少ないと思いますが、

その分、各お客様からの引き合いは多い様です。

これからも引き続き工事の手配、お願い致します!

また、お店に遊びに行きま~す!

 

・・・余談ですが、私もお客様の所へお伺いした際、

中には『淳ちゃん!』なんて声を掛けてくれる方がいます。

もう結構なおっさんの私ですので、少し気恥しいのですが

そう呼んで頂けると とても嬉しくなります。

いつまでも、お気軽に声を掛けて頂ける様に 心掛けていきますです!

 

 

前のページに戻る

重量鉄骨でお世話になっています新聞店様、今日も楽しい新聞をありがとうございます!店舗併用住宅 静岡市

『カメさん日誌』で、重量鉄骨の2階建て店舗併用住宅のご紹介、

『マリンブルーのボーダーライン』のご説明をさせて頂いていますが、

ご商売は 新聞店様でございます。

私の一番の趣味は 『毎日の新聞を読む事』なのですが、

『暗~い』『地味~』なんて 言わないでくださいね。

その新聞を毎朝、決まった時間に届けてくれて、

雨の日には濡れないように ビニールで包んでくれたりもしてくれます。

本当に感謝、感謝でございます。<m(__)m>

 

新聞 って、正直 最近では 読まれない方も多いと聞きます。

「ネット社会なんだから、スマホでネットニュースをみればいいじゃん!お金ももったいないし。」

それもそうなのですが、私は 新聞記事を読んでいると、

その記事を書いた記者の方の想いが伝わってきて、

今まで全く興味の無かった事まで気になり出して、

思いも知れない知識を得る事があるんです。

まさに新しい出会い、の繰り返しです。

 

新聞に掲載されている小説を読むのも 一つの楽しみです。

色々な本を読む事も大好きなのですが、

時間に余裕が無いと、

買っておいた文庫本も いつまだ経っても読まずに置きっぱなし状態の最近なのですが、

新聞の小説なら、1~2分で読めてしまうので 毎日欠かせません。

 

そんな訳で  私の1日の始まりを彩ってくれる『新聞』に感謝しながら

今日も お仕事頑張りたいと思います!

行って参りま~す <m(__)m>

カバっち、朝の独り言でございました!

 

 

 

前のページに戻る

お問い合わせ・資料請求Contact Us

お気軽にお問い合わせください。

フリーダイヤル0120-844-384

資料請求・お問い合わせ