『しみずはとば軒』の“まぐろ焼き”に遭遇!やっと会えました💛

私が30年来のお付き合いをさせて頂いています『しみずはとば軒』の社長様。

この度、再び ご縁の中でお仕事のお話しをさせて頂いております。

本日は その『しみずはとば軒』の社長様に会いに参りましたです。

 

しみずはとば軒と言えば 『まぐろ焼き』なのですが、

お魚のマグロを焼いたものではありませんよ。

・・・こちらが『まぐろ焼き』です。

とっても ふんわり生地の中に色々な具材が詰まった スイーツです。

たい焼きよりも すごい柔らか。

定番のつぶあんも美味しいのですが、

期間限定の『清水のはるみ&チーズクリーム』と『りんご&カスタード』が絶品💛

いつも、売り切れ御免な商品ですので、今日のイベント開催を調べて 駆けつけてのゲット!

思わず 社長様と記念撮影!

清水の『河岸の市』でも 販売されています。

『これからも引き続きのお付き合い、よろしくお願い致します!』

『まぐろ焼き』は我が家でも大好評で嬉しかったです!

 

出店情報は X や、『しみずはとば軒eしずおかブログ』で発信されています!

 

『清水のはるみ&チーズクリーム』を速攻で食べてしまった事は 我が家には内緒!のカバっちの独り言でございました。

 

前のページに戻る

『mogu先生、お久しぶりです!』しぞーかおでん祭りで再会出来ました!

弊社のお料理教室で大変お世話になりました『キッチンスタジオ・モグ』のmogu先生とお久しぶりの再会を果たす事が出来ました。

先日まで静岡市で開催されました『しぞーか おでん祭り』の『陸前高田漁師ブース』に参加された mogu先生に会いに行って来たんです。

仕事が終わってから駆け付けたので17時30分頃。

良い匂いがするなぁ~、なんて 呑気にお祭り会場に行ったら まぁ 凄いお客様!

『陸前高田漁師ブース』は既に 完売!

聞けば お祭り開始から行列状態で、早くに完売されたそうです。

テントの裏側に廻って、『mogu先生 居ますかぁ~?』なんて 恐る恐る声を掛けましたら 中から先生が出て来てくれました。

もうすでに 明日の準備をされていたところ、お会いする事が出来たんです。

『お久しぶりです~っ』って ご挨拶出来て 良かったです。

テレビでも有名なmogu先生ですので、大変お忙しそうなご様子。

『お互い生存確認が出来て良かったですね。』と 声を掛けてくださいました。

 

でも 『ホタテ巾着おでん』が食べれなくて 残念・・・、な カバっちの独り言レポートでした。

mogu先生、またお料理教室やりましょうね!

 

 

 

前のページに戻る

令和6年度もあと わずか! 多くのお客様との出会いに感謝です!

気が付けば 本日は2月28日。明日から3月です。

よく 1月は 行(1)く、2月は 逃(2)げる、と言いますよね。

3月はというと 去(3)る、なんて言いますので 改めて気を引き締めて日々を大切に過ごしたいと思う次第であります。

 

お客様との出会いを大切にしよう!と、出来るだけ 多くの方と会ってお話しをする事を心掛けていますが 今回も素敵な、しかも美味しい出会いとなりました。

『しみず はとば軒』のO様とお仕事の件で お話しをさせて頂いております。

O様とは 実に25年以上前からのお付き合い。『お互い年を取ったね』なんて言葉を掛けて頂きます。

『しみず はとば軒』では、静岡駅のしずチカ前や 清水河岸の市等で 『まぐろ焼き』を販売されています。イベント時に出店されている限定スィーツなのです。

なかなか買う事の出来ない限定ものですので、実際にお店でゲット出来たら またご紹介しますね。

 

その『しみず はとば軒』の O様から 紅はるか の焼き芋を頂きました!

お打合せの際、わざわざ用意して頂いてしまいました。

2つに割ってみると 蜜が滲んできて ぬっとりとしています。

間違いなく美味しいやつです。

『ありがとうございます!』と美味しく頂いちゃいました。

 

焼き芋を モグモグとほうばりながら 次の訪問先を模索している カバっちの独り言でございました。

<m(__)m>

 

 

 

清水区興津地区の『薄寒ざくら』は 見頃を過ぎましたが、まだもう少し キレイな姿を見せてくれています。

日曜日は ご家族やカップルさん達が お花見散歩で行き交っている『清見潟公園』でございます。

青空に映えていますよね。興津からお届けしました!

 

 

前のページに戻る

2025 幕開けは『どんど焼き』でお清めに参りました。

穏やかな天候に恵まれた新年の日々でしたが、

お休みもあっと言う間に終わって 早くも本格的にお仕事が始まりましたですね。

そんな中、本日は地元で行われた『どんど焼き』に参加しております。

松飾りやしめ縄、書初めの半紙や昨年のお守り等を燃やして その炎で けがれを清める行事です。

毎年 地域の自治会の方々が 丹念込めて作ってくれた『どんど焼きの塔』を年男や年女の方が火を付けて燃やします。

威勢良く燃える炎。

もちろん、消防車も配備されていて 対策は万全です。

昔は海岸の砂場で日の出と共に火を付けていましたが、

ご覧の通り、廻りは埋め立てられて倉庫ばかり。

日の出も倉庫の屋根の上からのお出まし。(あいにく本日は曇り空でしたが・・・。)

『今年は良い年になります様に!』って手を合わせる私でございました。

 

今年は『巳年』。柔軟で生命力の強いヘビにあやかって 今年も『元気』に頑張ります!

 

 

 

 

前のページに戻る

2025年 謹んで新年のお喜び申し上げます。

2025年の新年も 好天に恵まれた幕開けとなりました。

毎年 初日の出の写真をお届けしておりますが、今年も素晴らしい初日の出を拝むことが出来ました。

『能登震災』から1年。

被災地の皆様が、復興に向けて 一日も早く日常を取り戻せるように願うばかりであります。

 

2025年も どどうぞよろしくお願い致します。<m(__)m>

 

前のページに戻る

祝!プロ野球ドラフト指名! お客様のお孫さん 良かったですね💛 宮原駿介選手頑張れ!

年末のお客様訪問の日々であります。

重量鉄骨3階建て、家電店をされている店舗併用住宅にお伺いしていますが

嬉しいサプライズが待っていました。

 

お店に入ってすぐ目に付くところに

先日のプロ野球でドラフト指名された『宮原駿介選手』のサイン色紙と応援タオルが張られています。

『お知り合いですか?』とお客様にお聞きしたところ、『ウチの孫なのよ!』と嬉しそうな笑顔に。『え~っ』って  思わず大きな声を挙げてしまいました!

私も一応 プロ野球ファンの一員なので スポーツ新聞で全てのドラフト指名選手のチェックしていて 宮原選手が静岡県関係である事は知っていましたが、まさか、こんな身近な選手だったとは!

すっかり宮原選手の事で盛り上がってしまって 興奮状態に。

 

私の趣味の一つに、静岡関係の選手の動向をスポーツ新聞で見つけてチェックするマニアックな事があるのですが、もう今後の楽しみでしかありません。

 

DeNAの森選手・大貫投手、楽天の堀内選手・前田選手、ヤクルトの小澤投手・・・、今年のドラフトでも多くの静岡関係の選手が誕生しましたよね。

もちろん くふうハヤテも応援させて頂いてますよ。

本当は巨人のファンなのですが、静岡の選手との対戦時は 複雑な気持ち。その巨人に宮原選手が入団したのですから 応援しない選択肢はありません!

『宮原選手、頑張れ!』

・・・でも、身内からすると 怪我しないか、とか心配も絶えないのが本音です。じっくりと鍛えて いつか活躍出来る事を 陰ながら応援させて頂きます。

 

興奮冷めやらない中、お客様のお宅を後にした カバっちの独り言でありました。

 

 

 

前のページに戻る

お客様訪問中!真っ白な富士山に遭遇!

いよいよ 慌ただしい時期を迎えます今日この頃

現在進行中や これから始まる計画のお打合せに

社員一同 元気にお客様とのお打合せに廻らせて頂いております。

私も 本日は 東方面に向かっておりましたら

前方に大きく見えてきましたのは

真っ白にお化粧した富士山!

思わず 道沿いのコンビニの駐車場に車を止めて パチリ。

先週までは 頭の一番上をわずかに白くしていた状態でしたが、

今週の雨で あっと言う間に 真っ白になっています。

すかさず 県外に住む子供達にラインで写真を送って

『お互い この姿を見て心を整えて行こうね』なんて 呼び掛けた次第です。

 

そんな訳で 本題のお客様とのお打合せにつきまして ですが

 

多くのショウルームの色々な商材を一緒に見て廻らせて頂きました。

目移りしてしまうのも本音ですが、

とにかく『楽しく』これからの計画を立てていきましょう! と  声を掛けさせて頂き

ご家族の笑顔溢れる一日となりました。

 

壮大な富士山に 勝手に励まされながら、『頑張ろう!』

とハンドルを握る手に力を込めた 『カバっち』の独り言でございました。

 

 

 

 

前のページに戻る

お客様、協力業者の皆様との懇親会で!楽しい交流が出来ました。

1年に一度のお客様や業者の皆様との懇親会の夜です。

マスクも取れて、満面の笑顔が溢れる懇親会場となりました。

お客様ご家族、業者様のご家族、もちろん社員の家族も参加して

大勢の参加者様でいっぱいの会場です。

この写真では納まりきれない程の人数となりました。

ご参加ありがとうございます。

抽選会で 『お食事券』をゲットされた方、おめでとうございます!

 

参加して頂いた皆様、楽しいひとときをありがとうございました!

これからも どうぞ よろしくお願い致します! <m(__)m>

前のページに戻る

『サウナー、大満足!』の施設で 非日常体験してきました。『梅ヶ島ドライブイン&サウナ ビィラ』

いつもお世話になっています 『株式会社アースシフト』の社長にお誘い頂き、

『梅ヶ島ドライブイン&サウナ ビィラ』に行って来ました。

テレビの情報番組でも何度も放映されたほどに大注目の施設。

自称サウナーの息子たちを引き連れて  いざ、出発です!

仕事終わりで出かけましたので、着いた頃には こんな夕暮れ時になってしまいました。

オシャレな ゼネラルストアで 受付。

売店になっていて 軽食やドリングの販売もされています。

2種類のサウナが設けられていて 我が家の『サウナー』達も 大満足の様子。

 

屋外には 焚火が出来るコーナーがありまして、

焚火を囲んで、夜中まで 家族で語り合いながら

普段ではありえない、非日常の時間を過ごせましたです。

 

食事は、地のものにこだわった食材で バーベキュー!

我が家のシェフが調理に活躍中!

まさに至れり尽くせりの一晩!

・・・でも、まめったい人と同行しないと、ちょっと大変かも。

でも、それが好きな人たちが集まるんですよね、きっと。!(^^)!

 

実際のサウナの魅力に関しましては、直接ホームページをご覧くださいませ。

私では その想いを伝えきれないので・・・。スミマセン。

 

これから 肌寒い季節となりますが、

虫が出にくくなるので良いのでないでしょうか。(暑いとカメムシや蚊などが多かったです。)

 

気になる方は 是非『梅ヶ島ドライブイン&サウナビィラ』のホームページからご予約をおススメ致します!

久し振りの夜更かしと飲みすぎで ちょっと 無理をしてしまった事を悔やみながらも

とても貴重な『非日常体験』を楽しんだ カバっち、がお届け致しました。

 

 

 

 

 

前のページに戻る

お問い合わせ・資料請求Contact Us

お気軽にお問い合わせください。

フリーダイヤル0120-844-384

資料請求・お問い合わせ